![大渚山](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x10000:format=jpg/path/s4dc8bffe5dfed0c1/image/ia4fc22e6b13bed44/version/1331213621/%E5%A4%A7%E6%B8%9A%E5%B1%B1.jpg)
大渚山
小谷遠征!!初日は、大渚山。
すっかり春な感じで、ザラメねらいで南面へ・・・・。
![大渚山](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x1024:format=jpg/path/s4dc8bffe5dfed0c1/image/iecccaebafdb1c8cc/version/1331212246/%E5%A4%A7%E6%B8%9A%E5%B1%B1.jpg)
しっとりザクザクです。ちょっと気温上がり過ぎ??と思いつつも、登ります。
でも、山頂に着くと、北からの冷気が来ていて、いきなり寒って感じでした。
しっとりザクザクでしたが、ま~ま~な感じです。この時期なりかな(^_-)
帰り道では、すっかりドロッとした雪になってました。
![赤禿山](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x10000:format=jpg/path/s4dc8bffe5dfed0c1/image/i9d358fd67e48edbf/version/1331213679/%E8%B5%A4%E7%A6%BF%E5%B1%B1.jpg)
赤禿山
2日目は、赤禿山です。
こちらは、初めての山です。初めてのところは、わくわくしますね。
⇐スタート地点付近の民家。埋まってます(+o+)
![赤禿山](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=390x10000:format=jpg/path/s4dc8bffe5dfed0c1/image/i1f4fe73da400ca9c/version/1331212921/%E8%B5%A4%E7%A6%BF%E5%B1%B1.jpg)
ピークでにっこり(^_-)-☆
今回のパートナーは、山女子?!仲間のFeWガイドChikaちゃん。
ザラメハントに、いろいろ悩みましたが、結果なかなかいい感じで楽しめました。
春のコンディションは、難しいですね~~。
標高上げて南面か?いや、標高下げて北東面か?あ~だこ~だと・・・・。
これもまた楽しいですね。
コメントをお書きください
outdoorguide (木曜日, 08 3月 2012 22:46)
いいね!で群馬遠征はしないの?
こっちもザラメ、、、、見つからないけどね。
keikei (木曜日, 08 3月 2012 23:01)
行きたいね~~。いつ行こう。いつでも行けそうでなかなか行けない。キッカケを見つけなければ・・・・。
じゃんぼりん (月曜日, 12 3月 2012 23:26)
昨日、L・Aのガイドツアーで行って参りましたがかなりのスキーヤー・スプリットボーダーの方々がいて大賑わい(^^;)
雪質も以前の前山ツアーと同じくらいの修行雪でしたがそれなりに楽しめました(^ー^)
ゴール付近で震災が起きた時刻に合わせてメンバー全員で黙祷し震災犠牲者の方々への冥福を祈ってた次第!!!